白いポメラニアンに似てる犬を紹介!サモエド?日本スピッツ?それぞれの違いも解説

※当サイトはプロモーション広告を含みます
1.小型犬

ポメラニアンはふわふわとした毛並みが可愛らしく非常に人気な犬種ですよね。

しかし、白いふわふわのポメラニアンを見かけたとき、少し違った印象を感じたことはありませんか?
実は、ポメラニアン似た犬種でサモエドと日本スピッツがいます。これらの犬種は見た目がよく似ているため、違いが分かりにくいことがあります。

そこで今回は、白いポメラニアンに似ていると言われるサモエドと日本スピッツについて、それぞれの犬種の特徴や性格について解説していきます。

ぜひ、参考にしてみてください!

この記事で分かること

  • 白いポメラニアンの特徴
  • 白いポメラニアンと似ている犬種
  • サモエドの特徴
  • 日本スピッツの特徴
  • ポメラニアンとサモエド、日本スピッツの違い

白いポメラニアンに似てる犬は?特徴を解説

  • 白いポメラニアンの特徴とは?
  • 白いポメラニアンは珍しい?
  • サモエドの歴史と特徴
  • 日本スピッツの歴史と特徴

白いポメラニアンの特徴とは?

ポメラニアンは、小さくふわふわした毛並みが特徴の犬です。一般的なポメラニアンはオレンジ色や茶色が多いですが、白い毛のポメラニアンも存在します。

一般的に、ポメラニアンは体重1.8~3.5kgほどで、小型犬の中でも特に小柄です。丸い目と小さな耳、豊かな被毛が特徴的で、顔立ちは愛らしく、ぬいぐるみのような見た目をしています。

性格は活発で好奇心旺盛。飼い主に対して愛情深く、人懐っこい一方で、警戒心が強く吠えやすい一面もあります。しっかりとしつけをすれば、賢く従順な家庭犬として暮らしやすくなるでしょう。

ダブルコートと呼ばれる二重構造の被毛を持っており、抜け毛が多いのも特徴の一つです。定期的なブラッシングを行うことで、美しい毛並みを保ちやすくなります。小型犬ながらも手入れが必要な犬種のため、日頃のお世話を大切にしましょう。

また特に白い毛色のポメラニアンは汚れが目立ちやすくなるため、散歩に出かけた際はしっかり汚れを拭き取ってあげて清潔に毛並みを保つようにしましょう。

白いポメラニアンは珍しい?

白いポメラニアンは、一般的な毛色に比べると珍しい部類に入ります。ポメラニアンの中で最も多いのはオレンジ系の毛色で、白い個体はそれほど多くは見られません。

なぜ珍しいのかというと、白い毛色を維持するためには、特定の遺伝子を持つ親犬同士を掛け合わせる必要があるからです。そのため、ブリーダーによる計画的な繁殖が求められ、自然に生まれる確率は低くなります。

ただし、白いポメラニアンが手に入らないわけではありません。信頼できるブリーダーを探せば、健康的な白いポメラニアンと出会える可能性は十分あります。希少性がある分、価格が高めに設定されていることが多いため、購入を考えている場合は事前に相場を確認しておくとよいでしょう。

ただし、白いポメラニアンによく似た犬種も存在するため、街中で見る白いポメラニアンは実は違う犬種かもしれません。
以下で詳しく紹介します。

サモエドの歴史と特徴

サモエドは、白くふわふわした毛並みを持つ大型犬です。そのため、白いポメラニアンと見た目が似ていると言われることがあります。

ロシアのシベリア地方を原産とする大型犬で、古くからトナカイの放牧やソリ引きに活躍してきました。その歴史は古く、サモエド族と呼ばれる先住民族とともに生活し、狩猟や移動の手助けをしていたといわれています。

この犬種の最大の特徴は、真っ白でふわふわの被毛です。寒冷地での生活に適した厚い毛を持ち、防寒性に優れています。また、「サモエドスマイル」と呼ばれる口角の上がった表情も魅力の一つです。人懐っこく、飼い主に対して非常に愛情深い性格をしています。

サモエドの子犬はさらに白いポメラニアンに似通っているため、見間違われることも少なくありません。

日本スピッツの歴史と特徴

日本スピッツも白くふわふわした毛並みを持つ犬種でサイズ感も似ているためポメラニアンとよく間違われる犬種です。
実際、日本スピッツはポメラニアンの祖先に近い犬種とされ、共通点が多いのも事実です。

日本で誕生した犬種ですが、そのルーツはヨーロッパのジャーマン・スピッツにあるとされています。昭和初期に日本に持ち込まれたスピッツが交配を重ね、現在の日本スピッツが誕生しました。

この犬種の特徴は、ふわふわの純白の被毛と、くりっとした黒い目、三角形の立ち耳です。とても賢く、飼い主に従順な性格を持っています。以前は吠えやすい犬種として知られていましたが、現在では改良が進み、無駄吠えの少ない穏やかな性格になっています。

白いポメラニアンに似てる?サモエドと日本スピッツとの比較

  • ポメラニアンとサモエドの体格差
  • ポメラニアンと日本スピッツの体格差
  • ポメラニアンとサモエドの性格の違い
  • ポメラニアンと日本スピッツの性格の違い

ポメラニアンとサモエドの体格差

ポメラニアンとサモエドの体格差は非常に大きく、一緒に並ぶとまるで親子のように見えることもあります。

ポメラニアンの体重は2〜3kg程度で、抱っこしても軽く感じます。一方、サモエドは20kg以上になることが多く、大人が両手で支えないと持ち上げられません。体の長さや足の太さもまったく違い、サモエドはがっしりとした体つきをしています。

体格の違いによって、必要な食事量や運動量にも差が出ます。サモエドはエネルギーをたくさん消費するため、十分な食事と運動が必要ですが、ポメラニアンは食べ過ぎると肥満になりやすいので注意が必要です。

同じような白いふわふわの毛を持つ犬ですが、大きさの違いを考えると、飼い方も大きく変わってきます。

ポメラニアンと日本スピッツの体格差

ポメラニアンと日本スピッツはどちらも小型の白い犬として人気ですが、体格にははっきりとした違いがあります。

日本スピッツは中型犬に分類され、体重は5〜10kg、体高は30〜38cmほどになります。一方、ポメラニアンは体重2〜3kg、体高20cm前後とかなり小さめです。並んで歩くと、日本スピッツのほうがひと回り以上大きく見えます。

また、体つきも異なります。日本スピッツはすらっとした足を持ち、全体的にバランスの取れた体型をしています。対して、ポメラニアンはコンパクトで丸みを帯びたフォルムが特徴です。

この体格差によって、日本スピッツのほうが体力があり、長時間の散歩や運動にも向いています。ポメラニアンは小さいため、室内でも十分に遊ばせることができますが、運動不足にならないよう注意が必要です。

ポメラニアンとサモエドの性格の違い

ポメラニアンとサモエドは見た目こそ似ていますが、性格には違いがあります。

サモエドは穏やかで友好的な性格を持つ犬種です。もともと人と一緒に暮らしてきた歴史があり、飼い主だけでなく知らない人にも愛想が良いのが特徴です。吠えることも少なく、基本的には優しく温厚な性格をしています。

一方、ポメラニアンは活発で好奇心旺盛な性格をしています。自分より大きな相手にも物怖じせず、警戒心が強い面もあるため、よく吠えることがあります。そのため、番犬のような役割を果たすこともあります。

また、サモエドは協調性が高く、多頭飼いにも向いていますが、ポメラニアンは気が強い一面があり、他の犬と相性が合わないこともあります。それぞれの性格を理解し、適した環境で育てることが大切です。

ポメラニアンと日本スピッツの性格の違い

ポメラニアンと日本スピッツは、どちらも明るく活発な性格ですが、細かい違いがあります。

日本スピッツは社交的で人懐っこく、穏やかな性格をしていることが多いです。飼い主に対しては忠実ですが、見知らぬ人にもフレンドリーに接することができます。また、無駄吠えが少なく、比較的しつけがしやすい犬種です。

一方、ポメラニアンは好奇心旺盛で遊び好きな性格をしています。エネルギッシュで自己主張が強く、小さな体でも負けん気が強いのが特徴です。また、警戒心が強く、家の中で物音がすると吠えてしまうことがあります。

どちらも賢く飼いやすい犬種ですが、静かに過ごしたい場合は日本スピッツ、元気で活発な犬を求めるならポメラニアンが向いています。ライフスタイルに合わせて選ぶことが大切です。

総括:白いポメラニアンに似てる犬はサモエドと日本スピッツ!体格差で見分ける

ポメラニアンの特徴:

  • 2〜3kgと小型でふわふわした毛並み
  • 丸い目と小さな耳、愛らしい顔立ち
  • 警戒心が強く、よく吠えることがある
  • ダブルコートのため定期的なブラッシングが必要

白いポメラニアンの希少性:

  • 一般的なオレンジや茶色に比べ、白い毛色は遺伝的に珍しい
  • 計画的な繁殖が必要で、価格が高めになることがある

サモエドの特徴と歴史:

  • 大型犬で、体重は20kg以上、体高は50〜60cmほど
  • ロシア・シベリア原産、寒さに強い厚い被毛を持つ
  • 「サモエドスマイル」と呼ばれる笑顔が特徴で、温厚で友好的な性格

日本スピッツの特徴と歴史:

  • 中型犬で、体重は5〜10kg、体高は30〜38cmほど
  • ヨーロッパのスピッツを祖先に持ち、日本で改良された犬種
  • 純白の被毛とくりっとした目、立ち耳が特徴
  • 社交的で従順な性格、無駄吠えが少ない

体格の比較:

  • ポメラニアンは非常に小さく、サモエドは大きくがっしりしている
  • 日本スピッツはポメラニアンよりも大きく、バランスの取れた体型

性格の比較:

  • ポメラニアンは活発で好奇心旺盛、警戒心が強く吠えやすい
  • サモエドは温厚で友好的、協調性が高い
  • 日本スピッツは社交的で従順、比較的しつけやすい

飼育上のポイント:

  • 各犬種とも白い毛並みであることから手入れが必要であることに注意
  • 体格や性格の違いから、生活環境や運動量の要求が異なる

参考文献

関連記事